遠藤のつれづれなるままに・・・ |
||
|
||
■13/8/31(土)■ | ||
写真。 最近は写真を撮るのは、専ら携帯電話になってしまいました。 そのままFBやTwitterにUPできてとっても便利。 そして、身の回りのことを撮影しているだけなのです。 趣味の範囲内。まぁ、趣味で十分ですけれど。 私の友人(って言ってもすごく若い(笑))に写真家さんがいます。 彼女は身の回りのことを通して、もっと深いところへシャッターを切っている人です。 ![]() 時々、音楽イベントなどで、写真を撮ってもらったりしておりますが、本当に場面を切り取るのが素晴らしい。 彼女のとった写真はどれも素敵でカッコいい。 やはりばかちょんカメラで撮影している私の写真とは天と地ほどの差がある。 (まぁ、ど素人の写真と一緒にするのが申し訳ない!) 1_WALLという写真展で、グランプリを獲得し、個展「よすが」も開 ![]() 私も有楽町まで彼女の個展を観に行きました。 彼女の強い思いや気持ちが、写真の中に凝縮されていて、見ていて本当に心が動きました。 そんな彼女のwebsiteができました。 「仲田絵美」 等身大の飾らない彼女の作品を、ぜひご覧ください。 |
||
■13/8/30(金)■ | ||
秋! 先日スーパーへ行ったら、もう秋色一色。 果物も、桃から梨、ブドウへ変わり、野菜コーナーもやはり里芋とか白菜とか売られ、新米!とか大きく掲げられた米コーナーも。 もう、暑くても夏の商品を買うのは抵抗があるし、またどんどん夏の商品が売り場からなくなっていく。 お豆腐も冷奴用の豆腐じゃなくなって、通常のもめんと絹。 商品棚がどんどん変わる様に季節も私たちの生活も変化していくのですね。 でも、季節はいつも意地悪で、行ったり来たり。 スッ!と夏から秋へなんて移行してくれません。 進んでみたり戻ってみたり。急に寒くなって冬布団にしたら、またカァッと暑くなったり。 そんなわがまま天気に振り回さるのも、季節の変わり目なのでしょう。 皆様、夏の終わり、どうぞ体調など崩しませんように。 |
||
■13/8/28(水)■ | ||
夜遊び。 さて、遠藤は一緒にお酒を飲んでくれる友達がおります。 でも、彼氏が出来たり、結婚したり、ましてや子供を出産すると、一緒に飲み歩いていた友達が、一人、また一人と減ってしまうんです。 特に女性は、妊娠出産を経験すると、外に出られなくなりますね。家族の協力なくして、外出なし!ということです。 本当に小さな子供がいるお母さんは、自分の時間がありません。ご飯もお風呂も、そして目が離せないので、自宅軟禁状態です。 なので、家族が協力して頂かないと外に出られないですもの。 さて、貴重な飲み友達が、出産を経て 「あのメンバー(酒豪メンバー)でズブズブになるまで呑みたい!!!」とラブコールを頂きました。 もちろん、喜んでズブズブになりましょう♪ きっと、後半は、全然覚えてないくらい大笑いして、忘れ物とかもしちゃったりして、玄関で靴脱げないくらいになってしまうかもしれませんが、今から楽しみです。 |
||
■13/8/27(火)■ | ||
今週に入って、朝晩が涼しくなってきました。 寒がりの遠藤にとっては、徐々に向かっていく寒さへの不安がボチボチ出始めてきました。 寒いの嫌い~~! 今のうちにおいしいビールをたくさん飲んでしまいましょ! ってことで、先日、友人宅で宅呑みをしたときに、 【流氷ドラフト】なるビールを飲んでみました。 どんなビールかというと・・・ ビールが青い。 青い飲物に泡がたつ。というなとも微妙な色合い。 オホーツク海、流氷の色 「オホーツクブルー」をイメージしたビュアな、発泡酒。 友達と面白がって飲んだのですが・・・ グラスに注いで・・・・。 「青 ![]() 「でも泡は白い。」 「なんだかとっても不思議な感じ~!」 結論から言いますと、 やっぱり、黄金色のいつのもビールがおいしいな~~!と思ってしまいました。 悪くないんですよ!ビール味なんだけど、微妙な感じ。 リキュール的な感じがしてしまいます。 私は、普通にビールが大好きなので、やっぱり、濃くてうんまいビールが飲みたい!と思ってしまいます。 原材料の中に、ナガイモとか書いてあると、やっぱりビールじゃないじゃん!と思ってしまうんです。 さて、水戸でもビールフェスタがあるそうです。 9月13日~16日まで。 水戸東照宮で、ビアフェスタ。 茨城県内のビールやソーセージを東照宮の門前町通りでイベントするらしいですよ! 世界のビールの飲み比べもできるとか・・・。 さてさて、秋の夜長もグビッ♪と飲みたいですね。 |
||
タカトーTOPへ | ||
|