遠藤のつれづれなるままに・・・
<<2013/8 2013/10>>
■13/9/30(月)■ 
昨日は、気持ちの良いお天気でした。

ちょっとのんびりとひたちなか市のパン屋さんへ・・・。
ぱん屋さんの名前は「はんぶん山」

ちょっとしたお茶もできるスペースもあり、そこで呑気にカフェオレを飲む。

そのぱん屋さんに置いてあった本を一冊手に取りました。
【おべんとうの時間】

様々な職業や年齢の人のおべんとう。
おべんとうを介して、仕事のお話とか、家族の話、食にまつわる話まで。。。丁寧に書いてある本でした。

よく見る、おべんとうのレシピ本ではなく、その人の生き様、家族、仕事に対する想いなども含めて、おべんとうを紹介する本。

かなり見入ってしまって、手元に置いておきたくなりました。

おべんとうは、言葉だと思った一冊。
■13/9/18(水)■ 
先日の台風の晩です。

風は強いし、雨はゴウゴウ吹いていた。

ジメジメしていて、結構不快指数が高い夜だった。

そんな夜。
我が家の愛犬は、私がリビングでゆったりしている間に、私の寝室に入り込み・・・・

こんな恰好で寝ております。

ど^~ん!!!と。

私のお布団のど真ん中。そして仰向け大の字。

きっと世の中の柴犬ちゃんたちは、お外で、ゴウゴウ吹き荒れる台風の中、雨風を凌いでいることでしょう。
なのに、この自堕落した、犬という自覚を忘れている姿。

まぁ、なんとも気持ちよさそうに寝ているので、そのまま放っておいてあげましたが、全国の外飼い柴犬ちゃん。大変申し訳ございません。

ですが、これからもどうぞよろしくお願い致します♪
 ■13/9/17(火)■
台風18号

先週末、日本全体を襲った台風18号ですが、被害などは大丈夫だったでしょうか?

幸いタカトーがある、水戸市は、浸水や停電などの被害がなく、無事でしたが、茨城県でも、常陸大宮などで浸水、猿島付近で停電といったニュースを目にしました。

昨日、16日は朝から、ニュースで大きく報道されており、京都府や滋賀県、福井県などでの被害がとても大きかったそうです。
観光名所である京都では多くの地区が浸水し、何万世帯が避難されたとか、もう聞いていて怖くなってしまいました。

やはり人間は、地球という大きな生き物に住まわせていただいている動物なんです。なので、自然を思い通りにすることができません。

どうぞ被害に遭われた方には、一日も早い復興を心より願っております。
 
 ■13/9/12(木)■
秋のイベント。

秋は週末毎に様々なイベントがあります。
9月は特に三連休が二回続くので、イベントを仕掛けやすいのでしょうか。
私も、友人のイベントなどがあったりして、週末になると出かけたいところが盛りだくさん。
興味があることもないことも、行ってみなくちゃ始まりません。
基本的には、音楽とお酒を飲むのが大好きなので、音楽系のイベントなどが大好きな遠藤です。

ビア・フェスタ水戸 In 東照宮(9月13日~16日)
あおぞらクラフトいち(9月21日22日)
水戸短編映画祭(9月21日~23日)
風とロック芋煮会(9月21日22日)
仙台のオクトバーフェスト

関東以外でも、いろいろなイベントがあります。

屋外のイベントはとってもワクワクしてしまいますね!
■13/9/9(月)■ 
9月9日

救急の日でもありますが、タカトーの創立記念日です。

ちくわぶ業から始めて、現在はところてん・あんみつ・ちくわぶのタカトーです。

これからも、おいしい商品をお届けできますよう、従業員一同頑張ってまいります。
今後とも、どうぞよろしくお願い致します。
■13/9/4(水)■  
稲刈り。

自宅の周りの田んぼが、黄金色の良い色になってきました。
稲の穂も首をもたげ、稲刈りももうすぐ。

いよいよ新米の季節です。

でも、スーパーさんなどには、もう既に新米が並び、もう新米を召し上がった人もいるかもしれません。

でも、近所の実りつつあるお米を見ると、やっぱり嬉しくなるものです。
早すぎるよりも、これから実ってくるお米の方が楽しみだとおもってしまいます。

さて、我が家の柴犬は、お米大好き。
ご飯を炊いたら、もらえると思っているのか、台所でスタンバイ。
いつもはごはんだけちょこっとあげるのですが、時々は、塩などは付けずに握って海苔を巻いてあげると大喜び。
さらにねだってきます。

ねだり方が半端ない。
もうあらゆるおねだりで迫ってきます。

甘えてみる・・・
人の顔を舐めてみる・・・・
足元でひっくり返ってゴロゴロしてみる・・・
それでも貰えないと
体当たり。

ソファーの上で携帯とかを見ていると
「ド~ン!」

まぁ、ご飯が炊けた時でなくても、お腹がすけば、上記の方法を駆使して何かをねだるのですが・・・。

毎年ですが、我が家のわんこは夏に痩せて、秋は冬に向けて脂肪をためるように、強烈な食欲となります。
実りの秋に向けて、愛犬の調子も絶好調です!!!
 
■13/9/3(火)■  
大喜利。

日曜日の夕方のご長寿番組は「笑点」
結構な確率で観てしまいます。
やっぱりあの番組のメインは【大喜利】

お題に対して即興で面白い言葉や笑い、動きを生み出す。
素晴らしいと思うのですが・・・
遠藤は基本的に、疑い深いので、やっぱりお題は事前に知らされていて、落語家さんと放送作家さんで、面白くなるように番組は造られているのでは?と、思っております。
だって、カツラとか小道具が用意されているわけですし、本当に面白くない答えがでてしまったら、それこそ放送事故!!!!
ずっと、クオリティの高い面白い番組を作るならば、必要な構成だと思います。


そんな中。
私の友達は、クラブイベントで大喜利をやります。

私はその「大喜利ナイト」に行ったことはないのですが、行った人の話によると、
「きちんと審査員が居て、大賞とかもきめるんだよ!」
とのこと。

審査委員長は、前回の大喜利大賞者。

いったいどんなお題で、どんなボケが湧いているのか気になるところ・・・。

もちろん、お題は番組用に練られたものではないので、これこそ即興!
そうなんです。ガチでその場だそうです。

もちろん痛い場面もあるらしい。
変な空気が流れるときも、多々ある・・・。そうです。

でも、そんなリアルな現場に今度は行ってみたいと思います。
タカトーTOPへ
<<2013/8 2013/10>>