遠藤のつれづれなるままに・・・ |
||
|
||
■13/12/29(日)■ | ||
さて、2013年も終わりです。 一年間いろいろとありがとうございます。 心より感謝申し上げます。 皆様、どうぞよい新年をお迎えください。 来年も、変わらずよろしくお願い申し上げます。 |
||
■13/12/14(土)■ | ||
今年も残すところ、あと半月。 寒さも一段と厳しくなってきました。 寒いのが苦手な私は、独りで夜、ネットショップで暖かいモノ系を購入してしまいました。 スマホが使える手袋! 裏起毛のタイツ! 中に毛皮がついているブーツ! 裏起毛のカーディガン! 一晩寒かっただけで、これだけ購入してしまいました。 寒いのが苦手なだけじゃなくて、精神的なものも寒さに弱い。 明日は寒くなるよ!って言われただけで、気分が落ちたりするんです。 もう、布団を被って、仕事をしたいくらいです。 子供のころから、寒いのが大の苦手で、しょっちゅう風邪をひき、扁桃腺をバンバン腫らしていたのが私です。 もう、大人になってもずっとそのままなんですね。 そんなことを思ってしまいました。 |
||
■13/12/10(火)■ | ||
無宗教 日本国民は無宗教の人が多いですよね。 一方から見れば、柔軟なところがありますが、別の角度から見ると、節操がないというか・・・。 クリスマスにはサンタがやって来て、お正月には神社へ行き、、葬式は仏。 さすがに、ラマダンはやりませんが。。。 「今年は何度もクリスマス!」という、TVCMを観て、とうとうここまで来ましたか・・・・。 と、思ってしまいました。 もちろん、クリスマスパーティーをするのが悪いとは思っておりません。でも、何回もするものではなく、12月25日に、家族でイエスの降誕を祝い過ごすのが本来の姿。 学校や地域の行事もありますが、クリスマスは1日なのです。 モノが売れれば何でも良し!とする、企業の都合に日本人は合わせ過ぎです。 きちんと、クリスマスとはどういう日なのかを知り、プレゼントやケーキだけがクリスマスだという、誤った認識の擦り込みを少しづつ正しい方向へ向けた方が良いのでは・・・? と思わざるを得ません。 |
||
■13/12/7(土)■ | ||
組み合わせ・・ 決まりましたね♬ もうワクワクしてしまいました。 ワールドカップ ブラジル大会!! ![]() 日本は、Cグループ。 コロンビア、ギリシャ、コートジボワールと一緒の組です。 ニュースでは、比較的良い組に入った!的なことを論じておりましたが、いえいえ、大変ですって! ギリシャは、手堅い守備とカウンター・コーナーキックで、ヨーロッパの強豪を潰す潰し屋。いつも、腹立たしい思いで観てます。 コロンビアは、個人的には応援しているのですが、もうファルカオとか、圧倒されます!コートジボワールもドログバとか、すごい選手が目白押し。アフリカ大陸枠で一番当りたくない相手です。 まぁ、日本の話は、皆さんがするので・・・ やっぱりブラジル大会ですもの。開催国の名に懸けて優勝あるのみのブラジルが気になります。 至上命令が優勝だと思います。 監督のフェリペ・スコラーリは日韓大会でブラジルを優勝させた監督です。 12年前のように、鮮やかに優勝に導けるか、本当に気になります。優勝してほしいと願うばかりです。 そして、死のグループはD組。 ワールドカップ第一回目の優勝国ウルグアイ、サッカーの母国イングランド、そしてイタリア。この参加国が同じ組です。どの試合を観戦しても面白いでしょう♬ お金を出して、観たい試合(もしくは、寝不足になっても構わない)は、 ブラジル×クロアチア スペイン×オランダ スペイン×チリ コロンビア×コートジボワール イングランド×イタリア ドイツ×ポルトガル そして決勝トーナメントも見たいですよね。 A組の1位がブラジルだったとして、B組の1位か2位にはスペインやオランダがあるはず。 そんな試合も絶対面白い!!!!!!! 気持ちは来年の6月に一っ跳びです。 予想するのは楽しいし、予想通りに試合が運ばないのも、これまた楽しい。 ワールドカップが近づくと、サッカーマガジンなどで、情報を収集して、予想を立て、頭の中でトーナメントをして、優勝国を決めるのは、何よりも楽しい。 私の決勝戦希望は、 ブラジル×スペイン 3-2 ブラジル優勝!!! でも、考えてみれば、ブラジルのフェリポンは、守備が結構堅いんだよね。1-0でブラジル優勝!ってことにしましょう。 まぁ、どんな手段を駆使しても、ブラジルには優勝して頂きたくお願い致します。 |
||
■13/12/4(水)■ | ||
冬はのんびりコーヒーでも・・・。 私たちの周りには、広告がいっぱいです。 TVプログラムにも、雑誌にも、ネットでも。 パチっ!と開くと、必ず、見たい、追いたい情報のすぐそばで、広告がいとも自然に目に入るようにできているんです。 広告以外の良いものを!! 水戸の街中で、「コーヒー&アート」というイベントが開催されております。 開催。。。といっても、大げさなものではなく、お茶を飲むスペースにアート作品があるのです。 気付かずに、すぎる人は過ぎて行く。 でも、何気なくコーヒーを楽しみながら、その作品について語り合う。 そんな時間が楽しめることを狙っているのかもしれません。 Vol、2ということで、現在は写真家 仲田絵美さんの作品が、水戸市内の5店舗で開催されております。 ![]() 彼女の作品は、強さや優しさ、そして繊細さが詰まったもの。 その店舗にあった作品が飾られているのだろうな。 遠藤は、5店舗の内、3店舗でお茶を飲みました。 まずは、cafePICOさん。 とっても素敵なお店。そんなキュートなお店に作品がサラリと展示してあります。 ![]() ちょっと可愛らしい小さめの作品。きっと、PICOさんにはこの写真が似合う。 そして、MARUNI COFFEEさんも。 ![]() MARUNIさんには、ちょっと大き目な作品。 それぞれの店舗にテーマがあるようで、先ほどのPICOさんとは、また全然違う印象です。 ゆったりとコーヒーでくつろいで、樹木の写真について語る。 とっても贅沢な時間。 もう一件は、MINERVAさん! 明るくて、元気なお店。遠藤は、コーヒーじゃなくて、ビールをオーダー。 ![]() ビールを飲みながらの作品もお話が盛り上がってまた楽しい。飾らないのが良いね! 自分のスタイルで、自分の楽しみ方で、楽しむことが何よりなのではないかと思ってしまいます。 とにかく、私たちの傍らには、常に宣伝、広告のものが溢れている。 広告品以外の大切に育てられた作品が、静かに語りかけてくる時間は、とても貴重なものなのですね。 改めて、そんなことを感じました。 そんな作品を産み出した写真家さん。 写真家 仲田絵美さん 遠藤も親しくさせて頂いておりますが、本当に素敵な女性です。是非お時間があれば、水戸のキワマリ荘で現在開催されている 個展「いつかみたいな」もどうぞ! コーヒー&アート。素敵な時間をどうぞお過ごしください。 |
||
タカトーTOPへ | ||
|